日野市の訪問看護ステーション レインボーリーフ ただいま求人中です

令和5年12月度 看護勉強会

今月は看護師のTさんが講師となり「シナリオ訓練」を行いました。

 

今回行ったシナリオ訓練とは事前に何パターンか架空のご利用者様情報と訪問した時のご利用者様の様子を提示し、その方に実際訪問した時、皆さんはどんな対応をしますか?という事を実演で行い、普段みんながどのような処置や対応を訪問時しているのかを共有し、学びを深めるといったものでした。

 

私たち訪問看護師は普段は基本一人でご利用者様宅に伺いますので、普段自分以外の看護師がどのような視点をもってご利用者様を観察しアセスメントし処置やケアにつなげているのかなかなか見る事ができません。私自身、訪問看護を始めてまだ半年の新人です。病棟での経験はありますが、やはり訪問時ご利用者様の異変に気付いた時すぐ近くに相談できる医師や看護師がいないのは不安になります。

 

ですので、訪問時ご利用者様の異変に気づいたら、何を疑うのか?どのような処置が自分に出来るのか?どこをどう観察するのか?どのタイミングでどこに連絡をするか?こういった事を先輩看護師さんに実演で指導いただけるのはとても勉強になりました。

 

今回実際に行ったシナリオ訓練の一例として「食事中窒息を起こした利用者様の対応」がありました。実際に実演し、窒息時はまず咳をさせる⇒背部殴打法⇒ハイムリック法と侵襲の少ないものから行うこと(ハイムリック法は横隔膜損傷、内臓損傷のリスクがあるので一般市民向けの応急手当からは手技として削除されているそうなので医療従事者もかなり慎重に行う)、吸引、救急車要請のタイミング、救急車到着までの応急手当などを確認しながら窒息時の対応について学びました。

 

訪問時こんな状態になっては欲しくないのはもちろんですが、もし万が一の場面を想定して勉強しておくことで実際に同様の場面に出くわした時の対応への自信へと繋がりました。

 

このように日頃から「こんな時どうする?」「こうなったらどうしよう。」そういった視点を持ちながら、職員同士で勉強し、ご利用者様とご家族の方が安心して生活していけるよう今後も訪問を行っていきたいと思います。

 

〈看護師O・R〉

2023年12月21日