日野市の訪問看護ステーション レインボーリーフ ただいま求人中です

38年待ちわびた気持ち

初めてブログを書かせていただきます。

看護師の「ほで・ナス子」です。

 

11月5日、阪神タイガースが38年振りに2回目の日本一に輝きましたね。

 

東北出身の私は「楽天もそろそろ優勝して欲しいな~楽天セールがさ~…楽天セールがさぁ…(重要なので2回言いました。)」と思っておりましたが、阪神タイガースの優勝は他県民でも嬉しいものでした。なんてったって38年もこの時を待っていたのですから!

 

特に、この瞬間を今か今かと待ち望んでいたのは阪神タイガース“推し”の利用者さまです。

ずっ~~~と阪神タイガース推しの古参です。

 

球場へ行けなった利用者さまになにかできないかと、先輩スタッフは沢山考えてくださり、【六甲おろしを歌いに行く!】という素敵すぎる計画がなされました。

そこからは、スタッフ一同、慣れない六甲おろし生活が始まりました。

 

と、いうのも、皆さん出身地はバラバラ。六甲おろしをフルで聴いたことが無い(私)などなど…。

六甲おろしを聴きすぎて、信号待ちしている時や眠る前に口ずさんでいました。

 

またある時は、スタッフで歌の練習をして「音程違うよ~」「♪♪➚♬」など有能指揮者からの熱烈ご指導により非常に美しいコーラスを奏でる事もできるようになりました。

「音程じゃないよ!気持ち気持ち!」という先輩には心打たれました。

 

そう、気持ちですよね大事なのは。と言いつつしっかり練習に励み、いざ当日。阪神タイガースの黄色が眩しいユニフォームを纏い、颯爽と利用者さまのお宅へ突撃!レインボーコーラス隊!!

 

セットリストは【六甲おろし】ただ1曲です。この1曲に全てをかけました。

 

私たちの想いが通じたのか、利用者さまは笑顔で、最後には手でOKマークを作ってらっしゃいました。

 

感無量です。阪神が優勝したときと同じくらい嬉しかったです。そして私は多摩川に飛び込んでしまいそうな勢いでした(ダメです)。

人の笑顔を見られるのはこんなにも嬉しい事なのですね!

利用者さまは38年振りに阪神が優勝した事、私は利用者さまの笑顔がみられた事が嬉しいです。

 

またこんな気持ちになれるのは38年後か…?

いやいやいや、毎年、毎日…にできるよう頑張って参ります!

 

Special Thanks

利用者さまとご家族さま、阪神タイガースさま、古関裕而さま、スタッフ一同

 

 

<ほで・ナス子>

 

 

                   ♪レインボーコーラス隊♪

 

2023年11月27日

生命力

こんにちは。事務のピンポンです。

 

今年の夏、我が家ではプランターでトマト、キュウリ、オクラを育てています。

5月末に苗を植え、嬉しいことにぐんぐん育ち収穫を楽しんでいました。

しかし夏休みに入り、帰省のため約1週間家を空けることに…。その間水やりはできません。

ネットで調べ、多少の対策はしましたが、この暑さ、そして天気予報はずっと晴れ‼︎
残念だけど枯れてしまうだろうなと半ば諦めていました。

ところが帰省を終えて帰宅してみると…

全く大丈夫でした!

 

枯れるどころかむしろ毎日水やりしていた時より元気に育っているような?
あまり手をかけすぎない方がたくましくなるのでしょうか?

何はともあれ植物の生命力の強さを実感しました。

 

今年の夏は人間の方も枯れてしまいそうなほどの暑さですが、朝起きて元気に育っているトマト達を見てパワーをもらっています。

 

<ピンポン>

 

 

 

 

2023年8月9日

「いい意味で。」

 こんにちは。言語聴覚士のパタカラです。

 

先日、社内で職員研修の一環としてインターネットセミナーを受講させていただきました。

タイトルの言葉は、『「折れない心」の作り方』というコンテンツの中で講師の方がおっしゃっていた言葉です。

 

自分が発する言葉は、自分自身に向けられている言葉だと、私たちの脳は判断するとの事。その為、ネガティブ思考からつい発してしまうマイナス発言の後に「いい意味で。」とつけ加えることで、たちまちプラス思考に切り替わるというお話。

 

 「最悪ー!いい意味で。」
 「もう嫌だー!いい意味で。」

 

なんと!!…ん?うーん。そう上手く切り替わらない事の方が多いような…。

けれど、その話を思い出してはクスリと笑え、心が軽くなったのは事実。

 

「なーんちゃって。」もオススメだとか。

良い話を聞いたと思いました。

 

日々、何か少しでも意味のある事をと思うほど悩みはつきませんが、

いただいた飴がとても美味しい梅の味だったとか、信号が青続きとか、身近な事に元気がわいてくる感性を大事に。

 

転んだら、スタバに寄るとか、好きな映画を観るとか、些細なご褒美を自分に。

 

これからも「折れない心」を育てていきたいと思う今日この頃です。

 

猛暑続きでうだる気持ちは「いい意味で。」。

お互いに声を掛け合い、労り合いながら乗りきっていきましょう!

 

 

<パタカラ>

 

 

2023年7月21日

幸せの天使👼

事務の「くりん」です。

 

今日は育児休暇中の理学療法士Mさんが、生後3か月のRちゃんを連れてきてくれました!

産休前、大きくなっていくお腹に話しかけてきた「ばあば」気分の私は、生まれてから、何枚もの写真を送ってもらい、嬉しくて可愛くて愛おしくて…☺️

 

ようやく会えた今日、だっこさせてもらい、幸せいっぱい❤️
なんて可愛いんでしょう💕 

この子のこれからの人生が幸せでありますように…元気に育ちますように…😌

新米ママのMさんも、元気に頑張っているようで、安心しました😊
赤ちゃんは天使👼です。

 

改めて平和な世の中でありますようにと、願います。

 

<くりん>

2023年6月13日

東京26市の中の日野

皆様こんにちは。 

作業療法士の「くろみつ」です。

 

私たちの事業所は東京都日野市にあり、日々日野市全域のご利用様宅を訪問しています。

今回は東京都内26市の統計から、地元日野市を見ていこうと思います。 

 

まずは面積。地図で見ると日野市は割と大きめです。

*面積の大きな市(単位:km²) 

1位:八王子市(186) 

2位:青梅市(103) 

3位:あきる野市(73) 

4位:町田市(71) 

5位:府中市(29) 

6位:日野市(27) 

7位:立川市(24) 

8位:調布市(21.58) 

9位:多摩市(21.01) 

10位:小平市(20) 

 

26市中6位でした。やっぱりお隣八王子市は大きいですね。

ちなみに一番小さい市は狛江市(6.3)だそうです。

 

 

人口はどうでしょうか。

*人口の多い市 

1位:八王子市(57万人) 

2位:町田市(43万人) 

3位:府中市(26万人) 

4位:調布市(24万人) 

5位:西東京市(20万人) 

6位:小平市(19万8千人) 

7位:三鷹市(19万5千人) 

8位:日野市(19万人) 

9位:立川市(18万4千人) 

10位:東村山市(15万2千人) 

 

 8位でした。面積が割と大きいので、人口も割と多いようです。

最近は23区から移住してくる人が多いとも聞いたことがあります。

 

割と広めの日野市、交通アクセスはどうでしょうか。

*鉄道駅の数 

1位:八王子市(23駅) 

2位:府中市(15駅) 

3位:立川市(13駅) 

4位:日野市(12駅) 

    青梅市(12駅) 

5位:町田市(10駅) 

 

広さを考えると駅は多い方のようです。

京王線・中央線・多摩モノレールの3路線が通り、東西も南北もアクセスは良好です。

 

自然が豊かな日野市。山の斜面にも住宅が立ち並び、緑と建物が調和した街です。

森が多いイメージがありますが実際はどうでしょうか。

*林野率

1位:青梅市(63%)

2位:あきる野市(60%)

3位:八王子市(42%)

4位:東大和市(13%)

5位:町田市(11%)

…日野市(1%)

 

意外と少なめでした。でも事業所周囲は木が多いですよ。

 

畑もあちこちにあります。果物の収穫量で一番多いのはニホンナシだそうです。

*ニホンナシの収穫量 

1位:稲城市(754t) 

2位:東村山市(217t) 

3位:小平市(201t) 

4位:日野市(200t) 

5位:昭島市(81t) 

 

訪問中も時々、梨畑を見かけます。少し前には白いきれいな花が咲いていました。秋が楽しみですね。

他にも日野市では、カキやブルーベリーが多く収穫されているそうです。

 

今回は統計から日野市を見ていきました。

今日も安全運転で行ってきます!

 

<くろみつ>

2023年5月24日

産休

理学療法士のMさんが本日から産休に入りました。

 

昨年のOさんに引き続いての産休・育休ラッシュです。

 

Mさんは社内で一番若いですが、目配り・気配り・心配りがしっかりとできる、人間的にも職業人としてもとても素晴らしいスタッフでした。

 

ご利用者・ご家族からの信頼はもちろん社内においても皆から頼りにされていました。

 

きっと今まで頑張ってきたMさんの経験が子育てに活かされ、素敵なお母さんになられることでしょう。

 

落ち着いたらお子さんと一緒に事務所に是非遊びに来て下さい。

 

大変お疲れ様でした!

 

 

<れん>

 

2023年1月23日

社内紹介(第2弾)

こんにちは。先月に引き続き担当させて頂きます、tonkichiです。よろしくお願いいたします。

今月はレインボーリーフスタッフ全員とまでは行きませんが、集合写真を撮りました。

 

木曜日は会議や勉強会があるので、このようにスタッフが多く出勤していることが多いです。

困っている人を助けたいという思いから訪問看護の世界に飛び込みましたが、レインボーリーフはそんな思いを実現できるスタッフの方ばかりです。

 

今後ともご利用者様とご家族に寄り添うサービスを提供させて頂きます。よろしくお願いいたします。

 

※撮影は感染対策を万全にした上で短時間で行なっております。

 

 

 

 

 

 

2022年12月29日

社内紹介(第1弾)

こんにちは。6月からレインボーリーフで働かせて頂いている、新人の中年看護師tonkichiです。

 

今月は、レインボーリーフってどんなところ?と思われている方もいるかと思い、事務所の中を少しご案内したいと思います。

レインボーリーフは看護師の他に、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方もいます。

 

事務の方はいつも影の力で支えて下さる大きな存在です。

 

こちらに来て半年経とうとしていますが、初めての訪問看護でまだまだ慣れないことも多く、そんな時事務所に戻れば、気さくに相談にのってもらえるスタッフばかりです。

 

来月は第二弾を編集中です。どうぞご期待下さい!

 

                いつも明るく元気な看護職員さん

 

              子育て奮闘中のクレバーなリハビリ主任さん

 

                                           頼りになるベテランリハビリ職員さん

 

 

              いつも笑顔が素敵なベテラン事務職員さん

 

 

 

 

 

 

2022年11月30日

天赦日

10月22日土曜日

 

本日は大安。また天赦日という
とても縁起の良い日だそうです。

※天赦日とは、 大安よりも縁起のよい日とされ、その日に始めた事は何事もうまく行くといわれています。

1年に5~6回あり、財布の購入や使い始めはもちろん、結婚式や事業開設などに向いている日らしいです。

 

 

そんな縁起の良い日に2人の子供を連れて高尾山に行って来ました。

高尾山は利用者様の中にも、定期的に散歩に行っていたとのお話を聞いていましたが、日々の運動不足解消にはとてもいい場所です。

 

やはり紅葉はほとんどしていませんでしたが、9時頃は空いていてリフトやケーブルカーも待ち時間なく乗る事が出来ました。

お菓子や団子を食べつつ休憩し、子供を抱っこしながら、歩かせながら頂上へ登る中、やはり良いことが起こるようで、

 

なんと、

 

 

トトロに会えました。
ペーパークラフトのようですが映えますね。

 

皆様は22日なにか良いことがありましたでしょうか?

 

<柊>

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月25日

「秋」のイメージ

 皆様こんにちは。

看護師の「えりんぎ」です。

今回初めて投稿させていただきます。

 

 猛暑の夏より、やっと暑さが少し和らぎ、過ごしやすくなったように思います。

夏は終わり、そろそろ秋に近づいているような気がしています。次の季節は「秋」です。秋は「〇〇の秋」といわれるようにイメージする事柄が多いように感じます。

私は何といっても「サンマを焼き大根おろしを沢山すりおろし、さらにキリンビールの限定である秋味を飲む。」が、秋だなーと感じる一場面です。

 

 話は変わりますが、皆さんは9/10の月をご覧になりましたか?

私は立川にいました。用事が終わり、車で帰る時に窓越しにきれいな満月を見ることが出来ました。

なかなか忙しく、じっくりと月を見ることはないのですが、「中秋の名月」だったことを後で知りました。

「十五夜の際はススキやお団子を飾っていたなぁ」と、古い記憶を思い返し懐かしさを感じます。

それとともに、日曜日のサザエさんで、十五夜をテーマにしたお話が放送され、サザエさんとフネさんがつくっているお団子をカツオやワカメ、タラちゃんがつまみ食いをする場面をつい思い出してしまいます。

 

 今回はふと見た月が満月で、思わず写真を撮ったほど綺麗な月でした。

来年は9/29が中秋の名月らしいです。満月じゃない事もあるそうです。

たまには空を見て青空や夕暮れ、月や星を見ることも良いですね。
 

 

 先程も書きましたが、「秋」はイメージが多いように感じます。

皆様が楽しくイメージする秋を過ごせたらとても嬉しく思います。

 

 

<えりんぎ>

 

 

 

2022年9月13日

イルカの豆知識

こんにちは。看護師「あみとうめ」です。

 

今年の夏は例年よりとても暑い夏になりましたね。夏といえば、私が一番に思いつくのは海。海の近くで育ったせいか海が大好きです。特にイルカが好きなので今回はちょっとしたイルカの豆知識を書きたいと思います。

 

①片目だけ閉じて寝る
 イルカは右脳と左脳を交互に眠らせるという能力を持っているためこのような寝方をするそうです。完全に寝ている時間はないということです。

 

②カバと先祖が同じ
 カバとは全く別の動物のように見えますが祖先は同じだったそうです。実はカバもイルカのように音を使ってコミュニケーションを取るそうです。

 

③新陳代謝が早い
 私達人間は皮膚が作られて落ちるまでの期間は28〜40日前後と言われていますが、イルカは2時間に1回入れ替わっていると言われています。

 

 

長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

 

<あみとうめ>

2022年8月26日

夏本番間近

初めて投稿します。理学療法士オータムです。

 

ここ数日猛暑日を記録しており梅雨とは思えない天気ですね。
今年は観測史上、最も早い梅雨明けを迎える可能性があると言われています。
長野県出身ということもあり東京のこの暑さにはまだまだ慣れそうにありません…。

そこで自分が行っている熱中症対策を2つご紹介します。

 

①水分補給
毎日1.5L以上飲むように心がけています。
実は学生時代、脱水症から40℃発熱し病院に運ばれた過去があります。
意識朦朧となったのはこの時が最初で最後であり、今思い返してもゾッとします。
その時から水分補給の重要性を感じ意識するようになりました。
本来は2.0L以上と言われていますがそこに行き着くにはなかなか難しいです…。

 

②日焼け対策
もちろん熱中症対策としても大事なことですが
肌や髪の毛のケアという面でも気にするようになりました。
日傘や帽子等、昔はなんだか恥ずかしくて使えなかったですが
今はガンガン使うようにしています。

 

以上になります。

 

一般的なことで大した内容ではありませんが
ズボラな自分でもできる内容なので読んでくださった皆様もできる内容かと思います。
今年は身体を冷ます冷却グッズを集めたいと思っているので
オススメな物があればぜひ教えてください。

 

初めての投稿で長くなってしまいましたが
ここまで読んでくださりありがとうございました。
熱中症対策を十分に行い、これから迎える暑い夏を乗り切っていきましょう!

 

<オータム>

2022年6月27日

皆様、こんにちは。

 

事務所の隣の桜も満開です。

とても綺麗です🌸

 

桜にもたくさんの種があるようです。

 

皆様の好きな桜の種類は、なんですか?

 

<イルカ>

 

 

2022年3月31日

自転車を買い換えました

 こんにちは。理学療法士の煎りゴマです。

 

 前回、私がブログにて自転車通勤をしていることを書かせていただきましたが、昨年末に自転車を買い換えました!

 

 買い換えた自転車はYAMAHA PAS Braceというスポーツタイプの電動アシスト自転車です。

 

 プリロード調整付きフロントサスペンションがつき乗り心地は抜群、前の自転車では通勤片道25分程度を要していましたが、今では20分を切るくらいまでに時間短縮できています。

 

 もちろん安全運転に努めています。

 

 ところが、自転車の性能が良くなり過ぎて身体に負荷がかかっていないのか、体重が2kg増えてしまいました。

 

 運動で消費できるカロリーは極めて限定的ですので、ここのところ間食が増えているせいで体重が増えてしまったのだと思います。

 
 肥満は動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中の原因となることは言うにも及びませんが、新型コロナウイルスも肥満により重症化しやすいという報告は数限りなく上がっているようです。

 

 皆様も食べ過ぎには十分ご注意ください。

 

<煎りゴマ>

 

2022年2月18日

展望台

皆さま、こんにちは。

 

今日は私たちが主に訪問で走り回っている日野市内の展望スポットについてご紹介します。

 

日野市内の南側には丘陵地が横たわり、素晴らしい景色が望める場所が点在しています。

 

下の写真も私が好きなポイントの一つですが、勝手に「展望台」と名付けています。

 

よく晴れた日には夏場でも富士山の雄姿を望むことができます。

 

ここはご利用者との屋外歩行練習のルートとしても楽しみな場所です。

 

訪問看護スタッフには、きっと各々にこのようなお気に入りの場所があるのではないかと思います。

 

コロナ禍で外出がままならないこのような時期だからこそ、こうしたお気に入りの場所で一息ついて気分転換することもまた大切ですね。

 

 

<れん>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年1月25日